私は2021年11月米国株が絶頂のときから投資信託の積立を開始しています。
このブログでは1週間ごとにその軌跡を記録していくのと最近の経済ネタも入れていきます。
絶頂期から積立するとこういう結果になるんだよ...という人柱的存在として皆様のお役に立てればと思います。
運用は、
eMAXIS Slim 全世界株式=オルカン と eMAXIS Slim 米国株式=S&P500
に半分ずつくらい投資しています。
目標は、今ある貯金はそのままで、月にいただく給与から合計40〜50万円/月としています。
ただ、自分なりのゲームとして、その月の一番低そうな時を狙って積立する!というルールにしています。まぁ、意味ないってわかっていますけど笑⇨2022年5月から、タイミング投資は無理だと悟って月末積立にしています
👇2022年6月5日〜6月11日までの経過は、前記事を参照ください
私は2021年11月米国株が絶頂のときから投資信託の積立を開始しています。 このブログでは1週間ごとにその軌跡を記録していくのと最近の経済ネタも入れていきます。 絶頂期から積立するとこういう結果になるんだよ...という人[…]
👇投資を始めたきっかけや様子についてはこちらをご覧ください
投資の話です。 投資については、もう後悔しかないですが、前向きに考えていきたいと思います。 今回はなぜ後悔しているのか書いてみたいと思います。 もし読んでもらえたらですけど、若い研修医とかレジデントは参考にしてほしいです[…]
6月11日までの成績
6月11日までS&P500は週間騰落率-5.08%、年初来リターンが-17.66%で、かなり下落し2021年11月から通算540万積立投資して、マイナス203,286円、マイナス3.8%でした。
積立額も少しずつ大きくなって1%で5万円ずつ前後しますので、それなりに大きくなってきたことを感じます。
-30%ではあり得そうで想定しています。
噂によるとS&P500が1,800までいくかもしれないので、そうなるといまから-50%になりますね。
そこまでも想定して、淡々と積立ですね。
👇S&P500が1,800に関しての記事です。参考にしてください!
私は2021年11月米国株が絶頂のときから投資信託の積立を開始しています。 このブログでは1週間ごとにその軌跡を記録していくのと最近の経済ネタも入れていきます。 絶頂期から積立するとこういう結果になるんだよ...という人[…]
6月12日から6月18日までの推移
eMAXIS Slim S&P500とeMAXIS Slim オルカンの推移ですが、みるみる下落し最終的にそれぞれ17,125円(6/11:18,895円)と15,367円(6/11:16,825円)と先週からどちらも-1,500円と大幅下落で終わりました。
結果として、6月18日時点で、私の損益は560万円投資に対して、マイナス350,259円、マイナス6.3%で終わりました。
飯うま感満載ですよね。
ただ、日々の株価に惑わされずに、インデックスは淡々と投資していきたいですね。
いつスポットするか
じつは、VIX(ビックス:恐怖指数)が35を超えた時に、それぞれ10万円ずつスポットしました。


炭鉱のカナリア!ビットコインが急落

まとめ
楽天証券で新しく始まった楽天キャッシュ引き落としの解説記事です。詳しい設定方法を画像付きで紹介しています。また、オススメ…